募集要項の内容に注意
悪徳商法の見分け方として
簡単な方法があるのです。
その方法とは
1、内職なのに「初期費用がかかる」という言い文句
内職で働く身であるのに
お金を支払わせるのは怪しいといえます。
2、内職で仕事をするのに教材や道具などを買わせる
パソコンや教材を高額で先に買わせると書かれている募集は
注意しておきましょう。
3、内職で資料請求しないといけない
実際に私も副業がしたくて応募しようとしたら
資料請求して下さいと書かれていました。
しかしむやみに連絡先を教えてしまうと
後から電話がしつこくかかってくることがあるので
個人情報は絶対に教えないようにしあしょう。
4、二十歳未満、そして18歳未満禁止と書かれてある
この場合はクレジット契約をさせ、
高額なものを買わせるためなのです。
というような内容が1つでもあれば
手を出してはいけません。
4、の場合は、悪質出会い系サイトや
懸賞サイトにも多く書かれてあります。
そして安全な内職を探すためには
市町村の役所で内職相談をやっています。
公共の場の力を借りるのも良いと思います。
今はなかなか自分の良いと思ったところがないかも知れませんが
じっくり探してみると意外にあるかも知れません。